こんにちは!Kobazoです。今回はキャンプの最重要ギアとも言えるチェアーについて、レビューしていきたいと思います。キャンプにおけるチェアーは本当に重要で、大半の時間をこのチェアーに座って過ごす訳ですから、座り心地はもちろんのこと、耐久性や携帯性も求められるギアだと思います。
そこで今回は僕が使っているモザンビークのローチェアーを一年使った正直レビューをしていきたいと思います!

モザンビークとは
モザンビークは機能面での質の高さはもちろんのこと美の規範として「かっこいい商品がいい商品」を掲げてプロダクト開発に取り組んでいます。
これまで国内のキャンプ業界では軽量化や耐久性などの機能面ばかりに注目されプロダクトのクリエイティビティが軽視されていました。 モザンビークではクリエイティブ面からのアプローチでプロダクトの価値を引き出すことをを目指します。
モザンビーク公式サイトより引用
モザンビークは新進気鋭の日本のキャンプギアメーカーです。チェアー以外にも、テーブルやEVAマット、シェラフなども展開しており、低価格ながらもそのクオリティは高い評価を得ています。今回はモザンビーク代表的な製品のチェアーを深掘りして行きたいと思います。
これがモザンビークローチェアーだ!
まずは収納時。

収納時の寸法は、縦39cm×横15cm、重さ1280g 持ち運びも難なく出来ますし、バックパックにも収まるサイズだと思います。

ループがついており、機能面と見た目にも気を使っていることが伺えます。
展開・組立するとこんな感じ。




フレームにはショックコードがついており、組み立ては超簡単。慣れれば1分で組み立てられます。
そしてなんといってもこのデザイン。ザ・シンプル。ブランドロゴも主張が無くて良き。ブラックギア愛好家にはうってつけです。

高さも3段階有り、ローからハイまで対応可能。1番高くて地上から33cm、低くて28cm。
ハイにすればコールマンのレイチェアと並べても「低い感」は出ません。
ちなみに足を一番ハイにした状態がこちら・・・


ローテーブルからハイテーブルまで対応が出来ますので、様々なキャンプシーンに使用できます。
座ったインプレッションは、まず腰全体を包み込む様な安心感。オックスフォード生地のしっかりとした生地感がありながらも、体に合わせてフィットしていて心地良いです。フレームの安定感も抜群ですね。思いっきり背もたれに寄りかかっても軋みや不安定感は有りません。なお対荷重は135kgなので安心ですね。

この手のチェアーでありがちなのは足部分の故障。耐久性の面においても、一年間ガシガシ使って来ましたが、今の所何ら問題ございません。意外としっかりとした作りです。
収納バックは写真のように足にセットすることが出来、小物入れとしても使えます。

この価格でこの機能性はやはり凄い

いかがでしょう。モザンビークのローチェア。意外としっかりした作りでかなりおすすめできます。正直、高いお金出してヘリノックスにするよりは、こちらにして浮いたお金で別のギアを買った方が有効的かななんて思いますね。
是非気になった方は下記より購入して下さい!以上レビューでした!

コメント