超隠れ家的キャンプ場「グリーンファームおおたき戸田オートキャンプ場」にてグルキャン!雨の竹林にてしっぽりキャンプを決行!楽しかった2日間をレポ!

キャンプの話

どうもKobazoです。またキャンプに行ってきました!今年3回目のキャンプです!今回は千葉県の大多喜町にある超隠れ家的キャンプ場「グリーンファームおおたき戸田キャンプ場」に行って来ました。このキャンプ場、竹林を切り開いた野生み溢れるキャンプ場で、ワイルドなキャンプがしたい方にはうってつけのキャンプ場だと思います。僕も様々なロケーションでキャンプをして来ましたが、竹林は初めてで新鮮でした。竹林ならではの景色を是非みなさんにも体験して欲しいです。それでは最後までお付き合い下さい!

キャンプ場基本情報

グリーンファームおおたき戸田オートキャンプ場

千葉県夷隅郡大多喜町三又1051-1

圏央道・市原鶴舞ICより18km、車で約35分

定休日無し

【オートサイト料金】

一泊4,500円(1テント大人3名まで) 

一泊4000円(ソロ)

※平日・日曜料金

【コテージ料金】
10,000円~35,000円
※エアコン使用料:1,000円

<シャワー>
・大人:300円
・子ども:100円

チェックイン 13:00〜

チェックアウト 〜11:00

公式サイトは無く、キャンプ場情報サイトなっぷからか、電話にて予約となります。

ちなみにあの芸人キャンパーのヒロシさんもここでキャンプをしています。

向かうは千葉県大多喜町

雨の中、朝7:30に集合。今回もいつもの仲間とのグルキャンです。県内キャンプは朝がゆっくりなので良いですな。

圏央道の市原舞鶴ICを降り、しばらく車を走らせると、ゴリゴリの田んぼ道へ。そのまま田んぼ道をつき進んで行くとちらほらと見えてくる手書きの案内看板が…。

案内看板を頼りに更に奥へ進んで行くと発見。

竹藪の中ひっそりと佇むキャンプ場が今回お世話になるグリーンファームおおたき戸田キャンプ場です。 

ここがキャンプ場の入り口です…笑。この手作り感あふれる感じは、我々のホーム「勝古沢キャンプ場」を彷彿とさせます。しばらく中〜高規格キャンプ場でぬくぬくとやってきた我々にとって、これはなかなかキャンパーとして成長出来そうな予感がします。

早速入場。そして管理棟へ。

なかなか趣のある佇まいの管理棟です。どうやらオーナーは外出をされているらしく一旦待ちに。

その後、オーナーが戻られたのでチェックイン。とても感じの良いオーナーさんでした。

ちなみにこの管理棟には薪も売っており、1カゴ1000円で売られていました。結構大きめのカゴにいっぱい入っていましたので、量の割にはお得でしたね。乾燥もしっかりなされていました。

受付も済ませたので早速設営して参りましょう!

ここをキャンプ地とする!

今回のレイアウトはこちら・・・。おそらくヒロシさんが張っていた場所とほぼ同じエリアなのではないかと思います笑

今回もコールマンの2ルームですが、タープを小川張りで張るというイカレた設営をしました笑。雨が酷かったですがこれにより活動領域が広まり、快適にキャンプが出来ましたね。

小川張りの際は下のような延長ベルトがあると便利です。是非使ってみて下さい。

にしても竹林のど真ん中でキャンプをするなんて初めてです。普通の林間サイトとは違った雰囲気が楽しめますね。風で笹がザワザワ鳴る感じや、竹と竹がぶつかりあう音がまた良かったです。そこに雨音も加わり、和風なテイストが感じられるキャンプ場です。まるで『鬼滅の刃』の世界観でした。

ちなみにこのキャンプ場には竹林サイト以外に草原サイトもあります。こっちはこっちで良さげな雰囲気でしたので、お好みで選んで下さい。

ガンガンアゲていくぜ

今回のキャンプのコンセプトは「串揚げとビールで一杯」ということで、ガチの串揚げをやってみました。

これがまた美味い。肌寒い中でもビールが進みます。

美味いものをたべ、酒を飲み、夜遅くまで語り合い、最高の夜を過ごしました。

竹林の朝は早い・・・

翌朝は雨も止み、快晴でした。

竹と竹の間から日差しが差し込み、とても神秘的な光景でした。

こんなロケーションで最強の朝食を食べたい!と言う事で普段は適当なもので朝食を済ますのですが、今回はしっかり作ってみました。

ハラスです。油が乗っていて美味しそうです。炭火でじっくり炙っていきます。

ハラスの朝定食。はい優勝。昨晩の酒で荒れた胃が癒やされていきます。

撤収、そして。

そんなこんなで撤収のお時間が迫って来ました。このキャンプ場、正直最初はあまり期待をしていなかったのですが、終わってみると大満足のキャンプ場でした。竹林というロケーションも良かったですし、プライベート感も良かったです。また、ゴミが捨てられたり、トイレが意外と綺麗だったりで何やかんや高規格キャンプ場だったのではと思います。

…さて、今回も楽しいキャンプが終わりましたが、ここで次回のキャンプについての発表です。

次回のKobazoキャンプのお知らせ

7月、遂にあのキャンプ場に行きます!

聖地 「浩庵キャンプ場」

ええ。遂に行っちゃいます。浩庵キャンプ場。今年初の県外キャンプ場です。しかも聖地シリーズです。浩庵と言えば『ゆるキャン△』でもお馴染みです。僕も全部見ましたよ。

キャンパーとしても、アニメの舞台としても両方の意味で聖地となっている場所に行くことになります。今から楽しみでしょうがねえ!もちろん後日レポートも上げます!

ということで、最後までありがとうございました。また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました