VENTLAX(ヴェントラクス)のキャンプマット(オールブラック)が渋くてカッコいいからレビュー!

キャンプの話

※この記事は端末のコンテンツブロッカーがONになっていると画像が全て表示されません。

お世話になっております。Kobazoです。

本日は今人気急上昇中のヴェントラクスのインフレーターマットについてご紹介致します。安価で高品質と噂のベントラックス製品を、実際に使ってみたレビューを書いていきます。

VENTLAX(ヴェントラクス)とは

VENTLAX(ヴェントラクス)は大阪の泉州地域発祥のアウトドアブランドです。2016年に立ち上げ、2020年1月にキャンプ用品の開発をスタートされています。特にヴェントラクス焚火トングは会社の代表的な製品で、多くのキャンパーに支持されています。

VENTLAX (ヴェントラクス)は

VENT=VENTILATION

LAX=RELAX

“現代人が日常生活でつい溜めがちな怒り、悲しみ、愚痴、といった負の感情を自然と触れ合うことで換気ができるように、またキャンプを人生の息抜きとして楽しんでほしいという想いを込めて付けた造語です”

引用:VENTLAX公式サイト

個人的なヴェントラクス製品のイメージは「無骨の中にユーザビリティ」

男心をくすぐる無骨なデザインの中にも、ユーザー目線の使い易さが織り込まれている洗練されたギアの印象です。

実際に購入してみてのレビュー

さて、早速スペック、使用感を見ていきましょう。

【Rakutenリンク】ヴェントラックス インフレーター

  • Amazon価格 5,980円(税込) 
  • 展開サイズ:約190cm × 63cm × 8cm
  • フォームサイズ(ウレタンマット部分のサイズ:約180cm × 58cm × 8cm
  • 収納サイズ:約60cm × 20cm × 20cm ・重量 約2.5kg
  • コヨーテ・オリーブ・ブラックの三色展開

なんと言っても特徴的なのは約8cmの厚さ。どれだけ地面が固くデコボコであっても、全くカラダへの負担がありません。また、底つき感もない為、地面からの冷気や暖気をシャットアウトし、快適に睡眠を取る事が可能です。僕も何度か使用しましたが、朝起きた時の腰の痛みなどが無く、スッキリと目覚めることが出来ます。コットの上はもちろん、そのまま直置きでも問題有りません。

また大型のエアバルブを2つも搭載しており、わずか3〜5分ほどで自動で空気が入ります。空気を抜くのも早く抜けますので設営や撤収が楽です。

表面は防汚性に優れており、撥水加工で雨や飲み物をこぼして濡れたとしても簡単に拭き取れます。

専用ケースは大きめに作られており、マット特有のしまう時の苦労があまり無く、スムーズにしまえます。

何よりデザインがシンプルで洗練されています。オールブラックを購入しましたが、ロゴも黒い為かなりクールです。

難点はデカさと気を遣う点

8cmの厚さは快眠をもたらしますが、その反面デカい!携帯性は皆無と言えますので、基本的にオートキャンプ専用でしょう。

また朝になったら空気が抜けてたというレビューも見ますので、体型や体重によっては注意が必要かもしれません。身長180cm、体重60㎏の僕の場合は、朝まで問題はありませんでした。

また、インフレーターマットにおいては当然の事ですが、傷や焚火による穴空きに細心の注意が必要です。空気が漏れてしまっては正常に機能しませんからね。直置きの場合は、尖った石が無いか確認が必要かと思われます。

あとは、大型エアバブルを2個搭載してはおりますが、MAXまでは膨らみませんので自身でテコ入れが必要です。まぁどのインフレーターマットも、ここは共通の課題かと思います笑

総括

いろいろ書きましたが、僕は買って正解だと思っています。何より快眠出来るし価格も安い!デザインもクールで最高でした。元々中華製のインフレーターマットを持っていましたが、それに比べたら段違いに良品です。

是非参考にして頂ければ幸いです。

以上、レビューでした。

コット界に宣戦布告!?コスパ最強コット!VENTLAX(ヴェントラクス)のコットを徹底レビュー!
どもです。本日もキャンプギアのレビューをしていきたいと思います!いや〜遂に買っちゃいました♪ヴェントラクスの「2way adjustable cot」(2ウェイアジャスタブルコット)です。価格は税込14800円。公式サイトから購入...

コメント

タイトルとURLをコピーしました