※この記事は端末のコンテンツブロッカーがONになっていると画像が全て表示されません。
大変長らくお待たせ致しました!Kobazoソロキャン企画第2弾でございます。この日を迎えるまで、長く険しい道のりでした…。この感動を是非皆さまにもお伝えしたく、記事にしましたので最後までお付き合いください。
舞台は春の青野原オートキャンプ場
さて、今回向かいますのは神奈川県相模原市にある青野原オートキャンプ場です。道志川沿いにある有名キャンプ場です。3月末にソロで行ってきました。
朝7:30 自宅出発。朝は天気も良く気温も程々で絶好のキャンプ日和。しかしながら、今夜から翌朝にかけて雨の予報ということもあり、直前まで行くか否か悩んでいました。でもやっとの思いでこの日を迎えた訳ですし、ここでリスケしたら次いつ行けるかわかりませんので敢行することに致しました。まぁ、設営と撤収の時降って無ければ問題無いですからね。
10:30頃には相模湖に到着、青野原までもう間も無くのところにあるマルエツにて買い出し。薪や炭、BBQ用品も売っています。マルエツの向いにコメリもありますので忘れ物をしても安心です。

いよいよ到着!
さて、到着致しました!青野原オートキャンプ場!長い坂を下った先に受付があり、ドライブスルー形式でチェックイン。料金は先払いです。ちなみにチェックインは8:00から、チェックアウトは15:00までとなっており、長い時間滞在する事が出来ます。逆を言えば、前日組が撤収する迄はサイトが開かないので、あまり早く行っても良い場所が取れるとは限りません。そこら辺の駆け引きが重要になってきます。
大人1人1,000円
車1台1,000円
テント1張り1,000円
計3,000円。安い。
受付を済ませていざ場内へ。

おお!結構混んでる!そして桜が満開やん!

正直、年度末の平日という事でわりと空いているだろうと油断していました。なかなかの混み具合。どこにしようか悩みながら場内を二周し、決めました。

ここをキャンプ地とする!
青野原オートキャンプ場にはいくつかのエリアに分かれており、好きな場所に設営する事が可能です。今回は悩んだ末に、やはり川沿いが良いだろうと、Cサイトに決めました。

設営を始めましょう。今回は炎幕TCDX。やはり無骨なソロキャンにはこれでしょう。設営もだいぶ早くなりました。レイアウトはこちらです。




なるべくシンプルにを心掛けましたがやはりまだごちゃごちゃ感は否めませんね。なお今回はお座敷スタイルで挑みます。
乾杯の儀
いや〜遂に始まりました!青野原オートキャンプ場でのソロキャン!それにしても春の青野原はロケーションが最高です。目の前は道志川。頭上には桜の木。最高ですね。気温も丁度良い感じで早速乾杯です。今回は花見という事で日本酒も用意しました。とことん呑みましょう!笑

だいぶ混んできてパリピや家族連れも多く賑わっています。ですが僕の両隣はソロキャン勢なので何となく心強いです笑
さてお昼ご飯にしましょう。今回はこれ。

サッポロ一番醤油ラーメン。川と桜がスクランブルする進化する青野原でシンプルに昔ながらのラーメンを食べる。
あとはまったりしながら流れる川を見ながらお酒を飲み、”何もしない”をしていました。

この後の夜から明日の撤収にかけては後半に続きます。ここまで読んで頂きありがとうございました。では!
コメント